適正使用ガイド

参照情報

徐脈性不整脈とは

病態

  • 徐脈により十分な心拍出量を維持できないと、失神やめまい、心不全など様々な症状が引き起こされる。
  • 徐脈の程度の軽いものは健康人にもみられ、症状を伴わず治療の必要のないものが多い。
  • 第Ⅰ度房室ブロック、運動選手や夜間睡眠中にみられる洞徐脈や房室ブロック(Wenckebach型)は治療対象とはならない。

分類

  • 徐脈性不整脈は洞不全症候群と房室ブロックに大別され、その鑑別には心電図記録が必須である。
洞不全症候群(心電図所見と病態から分類:Rubenstein分類)
  1. Ⅰ型:持続性かつ高度の洞性徐脈(心拍数<50/分)
  2. Ⅱ型:洞房ブロック、発作性洞停止
  3. Ⅲ型:徐脈頻脈症候群
房室ブロック(房室伝導の障害程度および障害部位により分類)
  1. 第Ⅰ度房室ブロック:PQ(PR)時間の延長
  2. 第Ⅱ度房室ブロック:QRS波の間欠的脱落
    Wenckebach型、MobitzⅡ型、2対1房室ブロック、高度房室ブロック
  3. 第Ⅲ度房室ブロック:房室伝導が完全に途絶

治療法

洞性徐脈性不整脈※、徐脈性心房細動、房室ブロック(第Ⅱ~Ⅲ度)の治療方針
〔不整脈薬物治療に関するガイドライン(2009年改訂版)〕

※洞性徐脈性不整脈:持続する洞徐脈、洞停止、洞房ブロック

【参考】『 今日の診断指針 第5版』 医学書院 2008年 p302-303
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2008年度合同研究班報告)
『 不整脈薬物治療に関するガイドライン(2009年改訂版)』

  1. ホーム
  2. 医療関係者のみなさまへ
  3. 徐脈性不整脈とは